六甲山紅葉2024の混雑状況は?
この投稿をInstagramで見る
六甲山の紅葉で混雑を考えた時に一番考えないといけないのは、紅葉の場所というより交通アクセス、六甲有馬ロープウェーです。
六甲有馬ロープウェーは通常はそんなに混雑することはないように思われがちですが、通常20分間隔で、夏季及び土曜日は日没後も運行。混雑時には15分間隔に増発もしてくれます。
しかし、それでも混雑時には長いと1時間待ちという話も聞きます。
混みすぎるとせっかく楽しみにしていた車窓も楽しめないということも・・・。
特に紅葉の見どころの11月23日以降で天候がよければ混雑も予想されます。
なので、六甲有馬ロープウェーを利用しての紅葉を考えている方は午前中に動かれることをお勧めします。
六甲山紅葉2024の駐車場情報は?
六甲有馬ロープウェーの有馬温泉駅駐車場。すんごい待ってる。#六甲有馬ロープウェー #有馬温泉駅 #駐車場満車 pic.twitter.com/on53qjQ4v9
— ももはちたくみ (@momohachitakumi) May 3, 2019
六甲山紅葉の際に車で来られる方の場合は駐車場も気になる所です。
駐車場はロープウェー有馬温泉駅・六甲山頂駅(六甲ガーデンテラス・GREENIA前)ともに駐車場あります。
有馬温泉駅・六甲山頂駅 駐車場
ロープウェー利用者は最初1時間無料。
平日が20分100円、土日祝が30分200円、11月1日~11月30日が30分300円。
当日最大料金は平日が1,200円、土日祝が1,600円、11月1日~11月30日が2,000円。
各30台の駐車場があります。
ロープウェーを使う方で車で来られる場合、駐車料金が無料になるので有馬温泉の駐車場に停めて往復で使う場合なんかは助かりますね。
しかし・・・紅葉時期は混雑のため、できれば公共交通機関の利用を推奨します。
六甲山紅葉2024の見ごろ/スポット/混雑状況/駐車場まとめ
神戸の六甲山といえば夜景で有名です。
六甲山の紅葉の予想は
見ごろ
11月23日~
落ち葉
12月初め
なお六甲山の紅葉スポットにはライトアップはありません。しかし六甲山は夜景が有名です。夕方くらいに紅葉を観られる方は六甲山頂から観る夜景をみることもできます。
紅葉と夜景を楽しむなんてこともできますよ。
今回は六甲山の見ごろやスポット、混雑状況や駐車場について調べまとめてみました。
コメントを残す